カリキュラム
課程
医療専門課程看護学科(3年課程)
1年次
経験豊かな講師陣による熱意あふれる講義で育む豊かな人間性
看護は、自分自身を通して実践する仕事です。1年次は人として成長できるように、多岐にわたる科目を学んでいただきます。初めて学ぶことでも、講師陣が身近な存在で安心です。
2年次
講義・演習を通して看護の専門的な知識・技術・態度を習得
1年次で学んだ基礎知識を土台として、看護の専門的な分野の勉強をしていきます。また、2年次生が中心となって運営する学校行事を通して、チームワークの大切さも体験していきます。
3年次
臨地実習による知識・技術の統合と看護師国家試験
年間を通して、臨地実習に赴きます。各領域でそれぞれの看護の特殊性を学びます。また、2月の国家試験に向け、本格的な受験勉強に取り組みます。
卒業後の資格
- 看護師国家試験受験資格
- 保健師・助産師学校受験資格
3年間のカリキュラム
<2022年度入学生>
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
看護の対象である人間を理解し、看護を実践するための基礎的な知識を養う | あらゆる健康レベルの対象に応じた看護と、看護に関連した知識を学ぶ | 既習の知識を基盤に、領域別の実習において、対象に適した看護を実践する | |
基礎分野 | 思考の基礎 哲学 コミュニケーション 情報科学 社会人基礎力 ライフサイクル論 社会学 人間関係論 芸術 レクリエーション | 心理学 | カウンセリング 医療英語 生命倫理 |
専門基礎分野 | 解剖生理学Ⅰ 解剖生理学Ⅱ 解剖生理学Ⅲ 解剖生理学Ⅳ 事例から学ぶ病気 病態治療論Ⅰ 病態治療論Ⅱ 病態治療論Ⅲ 病態治療論Ⅳ 病態治療論Ⅴ 病態治療論Ⅵ 微生物学 薬理学 医療概論 | 病態治療論Ⅶ 栄養学と代謝 社会福祉 | 解剖生理学Ⅴ 公衆衛生学 関係法規 |
専門分野 | 基礎看護学概論 基本援助技術Ⅰ 生活援助技術Ⅰ 生活援助技術Ⅱ フィジカルアセスメント 看護過程 看護を知る実習 基礎看護学実習Ⅰ 成人看護学概論 成人看護学援助論Ⅰ 成人看護学援助論Ⅱ 成人看護学援助論Ⅲ 老年看護学概論 地域における暮らしと環境 生活する人を知る実習 | 看護研究 基本援助技術Ⅱ 基本援助技術Ⅲ 臨床看護学総論 基礎看護学実習Ⅱ 成人看護学援助論Ⅳ 老年看護学援助論Ⅰ 老年看護学援助論Ⅱ 成人・老年看護学実習Ⅰ 小児看護学概論 小児看護学援助論Ⅰ 小児看護学援助論Ⅱ 母性看護学概論 母性看護学援助論Ⅰ 母性看護学援助論Ⅱ 精神看護学概論 精神看護学援助論Ⅰ 精神看護学援助論Ⅱ 地域・在宅看護概論 地域・在宅看護援助論Ⅰ 地域・在宅看護援助論Ⅱ 地域で生活する人と看護 地域で生活する人と看護実習 問題解決思考の活用と実践Ⅰ 薬物療法と看護 各発達段階における手術と看護 エンド・オブ・ライフ・ケア ファミリーケア ヘルスプロモーション 医療安全 | 看護理論と看護管理 さまざまな看護を知る実習 成人・老年看護学実習Ⅱ 小児看護学実習 母性看護学実習 精神看護学実習 地域・在宅看護論実習 問題解決思考の活用と実践Ⅱ 国際看護と災害看護 看護の統合実習 |
<2021年度以前入学生>
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
看護の対象である人間を理解し、看護を実践するための基礎的な知識を養う | あらゆる健康レベルの対象に応じた看護と、看護に関連した知識を学ぶ | 既習の知識を基盤に、領域別の実習において、対象に適した看護を実践する | |
基礎分野 | 思考の基礎 英語Ⅰ 英語Ⅱ 教育学 社会学 統計学 生命倫理 心理学 人間関係論 カウンセリング 芸術と体育 情報科学 レクリエーション | ||
専門基礎分野 | 解剖生理学Ⅰ 解剖生理学Ⅱ 解剖生理学Ⅲ 解剖生理学Ⅳ 解剖生理学Ⅴ 病態治療論Ⅰ 病態治療論Ⅱ 病態治療論Ⅲ 病態治療論Ⅳ 病態治療論Ⅴ 病態治療論Ⅵ 微生物学 生化学 薬理学 医療概論 | 病態治療論Ⅶ 公衆衛生学 社会福祉 関係法規 | |
専門分野Ⅰ | 基礎看護学概論 基本援助技術Ⅰ 生活援助技術Ⅰ 生活援助技術Ⅱ フィジカルアセスメント 看護過程 基礎看護学実習Ⅰ | 看護研究 基本援助技術Ⅱ 臨床看護学総論 基礎看護学実習Ⅱ | 看護理論と看護管理 |
専門分野Ⅱ | 成人看護学概論 成人看護学援助論Ⅰ 成人看護学援助論Ⅲ 老年看護学概論 | 成人看護学援助論Ⅱ 成人看護学援助論Ⅳ 成人看護学援助論Ⅴ 老年看護学援助論Ⅰ 老年看護学援助論Ⅱ 小児看護学概論 小児看護学援助論Ⅰ 小児看護学援助論Ⅱ 母性看護学概論 母性看護学援助論Ⅰ 母性看護学援助論Ⅱ 精神看護学概論 精神看護学援助論Ⅰ 精神看護学援助論Ⅱ 成人看護学実習Ⅰ 老年看護学実習Ⅰ | 成人看護学実習Ⅱ 成人看護学実習Ⅲ 老年看護学実習Ⅱ 小児看護学実習 母性看護学実習 精神看護学実習 |
統合分野 | 在宅看護概論 在宅看護援助論Ⅰ 在宅看護援助論Ⅱ 医療安全 臨床看護実践 | 国際看護と災害看護 卒業研究 在宅看護論実習 看護の統合実習 |
教科外活動について
【目的】
●集団活動を行うことで、人間を尊重する感性豊かな人間性を養う
●集団活動を行うことで、個人と集団の役割を理解するとともに、専門職業人としての自覚を醸成する
項目 | 目標 |
---|---|
入学式 | これから看護を学ぶ者としての自覚をもつことができる |
新入生歓迎会 | 新入生と在校生の交流を図り、仲間意識を高めるとともに自治活動の基盤を作ることができる |
看護の日 | 自己の看護観を養うことができる |
スポーツ大会 | 健全な心身の育成を図るとともに、協同する能力を養うことができる |
学校祭 | 社会性を身につけるとともに、創造性や協調性を養うことができる |
防災訓練 | 防災の必要性を認識し、消火方法、避難方法を身につけることができる |
卒業祝賀会 | 卒業を祝うとともに、卒業生が培った看護の精神を受け継ぐことができる |
卒業式 | これからの看護を担う者としての自覚を新たにすることができる |